2022年4月26日 東京スカイツリー (ソラマチ31階) ラ・ソラシド フードリレーションレストランでランチしてきました。
約10か月振りにソラシドに行ってきました。
今年のゴールデンウィークにおすすめのレストランです。
ゴールデンウィークに入ると何処も混むしなぁと思い
混む前に、嫁とデートがてらソラマチのソラシドにヾ(*´∀`*)ノ
このお店は、かれこれ10回以上は軽く超えてるぐらい行ってる数少ないお店ですが
本当に美味しいし店員さんも素敵な人しか居ないので大変おススメ!!
今回はチケット利用での食事でしたが
メニュー内容は「B LUNCH」である
全7品コースにウェルカムドリンクが付いてる物と同一になります。
本日は曇りで天気が良くないのが残念でしたが楽しく食事が出来ました。
今回のウェルカムドリンクは、「アペロールオレンジ(私)」と「スパークリングワイン(嫁)」で乾杯しました。
嫁の方にアペロールオレンジを持って行ってくれたのですが、紛らわしくてすみません(笑)
そんな訳でコース開始!!
1品目は「静岡県産“くぬぎ鱒”を富士錦酒造さんの“酒粕”でマリネして、柔らかい“春キャベツ”と“岩のり”と。」
いつもメニューの話を聴かないのが私なのですが
中にオレンジ色のお魚が隠れていたので、サーモンかと思いきや、味は鱒でした(笑)
絶対私では想像出来ない前菜なので、参考になりました。
2品目 北海道産の“つぶ貝”と“かぶ”の食感リゾット〜井上農場さんの庄内米「はえぬき」〜
これは本当つぶ貝とかぶが主張しており、感触も良く美味しかったです。
3品目 全国の農家さんが育てたおいしいお野菜
野菜はいつもフレッシュで大変美味しかったですが
中にかなり苦い野菜がありました...あれはなんだったんだろう??
あと嫁がパクチー嫌いなのですが、パクチーに気づかず食べたら...想像以上にやはりだめだったようで、「大人だから食べれるけどね」と言って頑張って食べてました
よしよしヾ(・ω・`)
4品目(私) 静岡県用宗港“もちむねシラス”と水菜のオイルパスタ 〜ペペロンチーノ〜
4品目(嫁) 当コース限定 “孟宗筍” とベーコンのアルフレッド風、クリームパスタ 〜平たい生パスタのフェットゥチーネ〜
この地点で次のドリンクをオーダーしました。
ソラシド・ロワイヤル(1400円)
ピアンカーレ・ディ・サンマリノ(1600円)
昨日唐揚げと塩焼きそばを食べ、当日の朝にも残った唐揚げを食べていたので
胃が少し持たれてしまい(笑)今回は白ワインに基本合うような注文にしました。
パスタは本当モチモチで美味しいし、水菜としらすがあっさりして美味しかったですヾ(*´∀`*)ノ
嫁のも食べてないので、私は不明ですがフィットチーネが好きな嫁は最高に美味しかったみたいですね♡
ドリンクメニューはこんな感じです。(一部)
5品目 (私)今日のお魚料理の一皿&(嫁)蔵王牛もも肉のロースト
蔵王牛もも肉のローストは前に食べた時は柔らかくておいしかった☆彡
この米ナスの上にお肉を乗せるやり方は真似させてもらってます♡
カポナータと言う、ラタトゥイユのようなソースにお魚...なんのお魚だったか忘れたのですが
これはもう見た目が芸術でした(笑)
ただ、水菜?がフォークに刺さりにくくちょっと食べづらかったですね。
言うまでも無く、白ワインに合います(笑)
ラスト 6品目 ドルチェ&アイスコーヒー
岩手県のギリシャヨーグルトとクリームチーズの「カッサータ」にキャラメルジェラートと苺のソース(嫁)
焼かない「抹茶ブリュレ」にメープル風味の白玉とバニラジェラートに、チョコレートのソース(私)
これ凄い美味しかった♡
白玉とバニラジェラートは間違い無く合うんだけど
チョコとあんこのソースと言うあまりない組み合わせが最高でしたね!!
真下に抹茶が入っており、スプーンで食べると抹茶が綺麗に見えるのが印象的でした♡
やっぱりこのお店は大好きですねー♡
最近は水族館も年パスにしたので、すみだ水族館でペンギンさんとか軽く見て帰宅ー♪
本日も楽しい1日を過ごさせていただきありがとうございました!!